Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.09/23 [Wed]
150年の歴史
シルバーウィークで横浜の街中は大渋滞
でもチャリンコ
には関係ありませ~ん
横浜開港資料館で開催されている「横浜中華街150年」を見に行ってきました


入場料200円を払い中に入ってみると
開港時から関東大震災、横浜大空襲、、、150年の歴史を見ることができます
中華街の歴史は知らなかったことばかり
言葉には表せないほどの苦労をしてきたことでしょう
一度は訪れてみるといいかも
10月25日までやっています
さて旧英国総領事館のこの建物
裏を回ってみると…とても趣きがあります
ここは入場料を払わなくても入れるのでオススメよ

手前にある石の板を踏むと…水が出てきます
帰りチャーミングセール中の元町に行ったのですが
あまりの人の多さにすぐに退散しちゃいました
でもチャリンコ


横浜開港資料館で開催されている「横浜中華街150年」を見に行ってきました


入場料200円を払い中に入ってみると
開港時から関東大震災、横浜大空襲、、、150年の歴史を見ることができます
中華街の歴史は知らなかったことばかり
言葉には表せないほどの苦労をしてきたことでしょう
一度は訪れてみるといいかも
10月25日までやっています
さて旧英国総領事館のこの建物
裏を回ってみると…とても趣きがあります
ここは入場料を払わなくても入れるのでオススメよ



帰りチャーミングセール中の元町に行ったのですが
あまりの人の多さにすぐに退散しちゃいました

NoTitle
車で中央病院前の道を通ったらあまりの車の多さにびっくり
久しぶりに駐車場待ちの長い車列を見ました。(ほとんど県外ナンバーだったけどね)
『横浜中華街150年』行ったんだ。
開港資料館は趣があっていいよね。玉楠の木が私はお気に入りです。
横浜市って古い建物をうまく再利用して見られるようになっているから良いよね